☆次世代へと超えたいアイランドホッピングツアー☆



おはようございます。
日刊まかろんレターです。

こんなツアーどうですか?
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001238.000005912.html

先日も、車椅子の旅に触れました。

特に発達障害のお子さんをもってる親ごさん。親子で行けるといいなあ、自然の中で。
なんて思っています。
ゼロ円も魅力です。

親子どちらにもいい影響だとおもうから、世代こえて、混じり合う体験してほしいと願います。(主催者でもないですが)

☆ ☆ ☆
公立小学校に子どもたちがお世話になっていた頃、そこは6年間一度も立ったことのない、横に寝ている子もいました。
運動会にも参加していて、ごくふつうに周りが受け入れていました。全盲の子もいました。その子のお母さんの深い愛、すごく心に沁みたなあ〜
地域みんなで、育んだ気がします。
一人で通学できるように。

思い出した。
手を握っただけで、あと声だけで
「◯ちゃんのおばちゃん」と、言ってくれた。

全部見えてる。

ママたちは、電信柱の陰に隠れ、ちゃんといけるか、黙って見守りました。

あの子は神様だね。
愛を教えるための。
☆ ☆ ☆
転校で別の学校も経験したことがあります。
そちらは、身体の障害は受け付けない学校でした。(きまりはわかりませんが、そんな印象)感想としては、障害の子を受け入れない学校は、トゲトゲぴりぴりして、崩壊寸前でした。
思いやりや労り、困ったときは助けあいだよね。

ということを、環境の中で学びとる力がこどもにはあるのに、大人が知らないだけなんだ、と思いました。

☆ ☆ ☆
リクイグアナが、ウミを目指したように。
か弱きものは新たな風に立ち向かう。

非日常に身を置き
パカーンと、自我フレームに空手チョップの天王星。

そこには、老人も、お一人もいろいろ、ノアの箱船のように、いるといいなあ。
国境を見て超えて
心の国境も超える

イマジンな感覚
アナタハ ダレト コエタイ デスカ

☆ ✳︎ ☆

愛の空手チョップをうけたいかた、
お見舞いします。
時間があえば。

だんだん
猪木さん化してますね(笑)

「愛と癒しの占い師」スピリチュアルヒーラーまかろんサエコ