☆言霊は周波数☆



日刊「まかろんレター」です。
言霊の力を大切に美しい占いをモットーとする占い師まかろんです。

言霊、言葉の大切さは語りつくせません。
縄文時代の人は平和ではない言葉を使わなかったといいます。
なかったのかもしれないし、あえて使わなかったのだとしたら意識が高いですね。
よくない言葉が、単に発話されただけで終わらず現実化することを知っていたのです。
いまでもその伝統文化が「忌み言葉」に残っています。
結婚式で
別れる、切れる、終わる、を言わない。
梨の実を有りの実
4.し、を避ける。
他にも年配の方に聞けば、すらすら出てきます。
縁起でもないことを言わない。
望まないことを言わない。

テレビでは、◯◯たけしさんのころから
老人をバカにしたり、
死を冗談にしたり、
醜さをからかったり、の風潮がひろがった気がします。

女性タレントでも、バブルな頃は物質を優先しすぎる風潮で、それがお茶の間や一般に影響を、与えていたように感じられます。

人間は、心の中の空洞がこわいです。
いいものがないときは、とりあえず、ジャンクなものでも、あったほうがいいとしてしまう癖があります。

バカにし合う関係。
ディスる、からかう。
心が寒くなる関係でも、一人ぼっちよりはいい。
信じ合う
助け合う
励まし合う

それが、はずかしいとか、あついとか、ぶりっことか、
なに、あつくなってんの?
のように、
さげる。↓

これをしているうちは、幸せになれません。
宇宙は、自分が出したものが戻ってくるエネルギーの法則があります。
わかってしまうのにやってしまうのは、ガッツがないからです。

表面だけ整備して、深いところには、触らないスルースキルでは、真実にちかづけませんよね。
結果としての虚無感。

「めんどくさい」というのをやめただけで、やる気が出たお子さんがいます。

「すみません」をいいすぎると、無意識に罪悪感を蓄積させます。


この秋からは、本物しか残りません。
仕事も人間関係も愛も。
言霊が影響を与えるのは、それが固有の周波数を持つからです。
言葉
一つ一つに、エネルギーが宿るのですね。
明るい言葉
明るい思考
明るい行動。

意識から、変えれば、言葉と行動は、かわります。
抵抗を感じるのは、潜在意識がマイナスだからです。

縄文の森
縄文のこころの故郷にかえり、いたわりや愛、思いやりを選択したいです。

「愛と癒しの占い師」スピリチュアルヒーラーまかろんサエコ